【メガテンD2】悪魔データ「アブラクサス」の評価など
公開日:2018年03月26日 00時30分
更新日:2018年06月25日 13時03分
メガテンD2に登場する悪魔「アブラクサス」のスキル、ステータスなどのデータベース。基本情報から悪魔の耐性、アーキタイプごとの所持スキルなど「アブラクサス」に関するすべての情報をまとめます!
アブラクサスの説明
グノーシス主義における至高の存在とされる神だったが、キリスト教正統派によって堕天使にされた。
頭が雄鶏で、下半身が蛇になっており、手には鞭と楯を持った姿で描かれる。
アブラクサスは物質界を創造したとされるが、最後の審判の日にはこれも消滅すると言われている。
その姿は魔除けの目的で宝石や石に刻まれることもあり、魔除けそのものを「アブラクサスの石」と呼ぶこともある。
※ゲーム内悪魔情報の「悪魔説明」より
アブラクサスの耐性情報
アブラクサスの耐性は下記。
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 |
---|---|---|---|---|---|---|
吸 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 |
※耐性については下記を参考。
-:耐性なし。通常
耐:耐性あり。被ダメージ軽減
弱:弱点。被ダメージ増加かつ相手のプレスターンアイコン半分増加
無:無効。被ダメージ無効かつ相手のプレスターンアイコン2つ減少
吸:吸収。被ダメージ吸収(HP回復)かつ相手のプレスターンアイコン2つ減少
反:反射。被ダメージ反射かつ相手のプレスターンアイコン2つ減少
アブラクサスのステータス
アブラクサスのステータス情報を掲載。
項目 | 初期値 |
最大値 (★6Lv50) |
---|---|---|
HP | 891 | |
力 | 167 | |
魔 | 167 | |
体 | 111 | |
速 | 124 | |
運 | 77 | |
物理攻撃 | 680 | |
物理防御 | 535 | |
魔法攻撃 | 680 | |
魔法防御 | 535 |
※最大値(★6Lv50)に関しては多少の誤差がある可能性があります。
HP、物理攻撃、物理防御、魔法攻撃、魔法防御の値は5ch wikiの計算式に当てはめたものです。
アブラクサスの所持スキル
アブラクサスの共通スキル、アーキタイプごとの覚醒スキル、プレミアムスキルなどを掲載。
共通スキル
共通スキルはアーキタイプによる影響を受けないスキルのこと。1番目のスキルは他の悪魔へ継承可能スキルになる。
なお、初期レアリティが★1のものに関しては2つ。★2以上に関しては3つ所持している。
名称 | 効果 | 属性 |
---|---|---|
デクンダ
継承可 |
味方全体のステータス弱体効果を解除する。 | 属性なし |
タルカジャ | 3ターンの間、味方全体の攻撃力を20%増加させる。 | 属性なし |
ブフーラ | 敵単体に氷結属性の魔法型ダメージを威力140で与える。 | 氷結 |
アーキタイプごとの覚醒/プレミアムスキル
アーキタイプごとの覚醒、プレミアムスキル(PRM)を掲載。
※プレミアムスキルは「高位召喚」で獲得できる際のみ所持しているスキル。アーキタイプが「素体」の場合は所持していない。プレミアムスキルは他の悪魔へ継承可能。
素体 | |||
---|---|---|---|
種類 | 名称 | 効果 | 属性 |
覚醒 | ラクカジャ | 3ターンの間、味方全体の防御力を20%増加させる。 | 属性なし |
荒神 | |||
---|---|---|---|
種類 | 名称 | 効果 | 属性 |
覚醒 | 金剛発破 | 敵全体に物理属性の打撃型ダメージを威力100で与える | 物理 |
PRM |
加護 | |||
---|---|---|---|
種類 | 名称 | 効果 | 属性 |
覚醒 | アムリタ | 味方単体の状態異常を全て回復する。 | 属性なし |
PRM |
異能 | |||
---|---|---|---|
種類 | 名称 | 効果 | 属性 |
覚醒 | 地獄のマスク | 状態異常になる確率が35%減少する。 | パッシブ |
PRM |
防魔 | |||
---|---|---|---|
種類 | 名称 | 効果 | 属性 |
覚醒 | 呪殺無効 | 呪殺無効を得る。 | パッシブ |
PRM |
アブラクサスに関する管理人の評価
物理吸収、それ以外はすべて弱点というかなり尖った耐性を持つ邪神アブラクサス。
敵として出てくるときに嫌らしすぎる相手なので、対策に色々悩ませられる。
アブラクサスの台詞
アブラクサスの獲得時(召喚、合体時)、待機中の台詞など。待機中の台詞は悪魔詳細画面で確認できる。
台詞タイプ:
獲得時
待機1
待機2
待機3
待機4
待機5
※台詞タイプは管理人独自で命名したもの。もっといい命名あるかも